NAVI110がパンクしたのでリアタイヤを交換

NAVI110

NAVI110がパンクしたのでリアタイヤ交換

どうも管理人です(^^)/

先日のデイキャンプツーリングの翌朝、
いつも通りNAVI110で通勤しようとしたところ、
リアタイヤがぺったんこになっていました!!
がーん(泣

タイヤをよーく確認してみると…

しっかりと釘が刺さってました…。

通勤はもちろん5日後にキャンプツーリングの予定もあるので
かなり焦りました…。

とりあえずこの日は車で出勤し、
仕事を終えてからアマゾンでタイヤを物色しました。

しかし、プライムに対応しているタイヤの少ないこと。
安く済ませたいところですが、
どこのモノかもわからないモノは怖いので

ミシュランを注文しました!!

到着予定日の木曜日は休日なので午前中からタイヤを届くのを待ちます。
待っている間にパンクしたタイヤを外します。
まずはリアフェンダーを外します。
10mmのボルトを外します。
まずは1つ目。
2つ目。
3つ目。
4つ目。
これでリアフェンダーが外れます。
いよいよリアホイールを外します。
外れた図。
電動インパクトレンチを使い、24mmのホイールナットを外すと
ホイールが外れます。
ただ、電動インパクトレンチを使う場合はマフラーを固定しているボルトを外し
少しマフラーを持ち上げないと工具が干渉してしまいます。
電動工具でない場合はマフラーは触らずに外せます。

ホイールが外れたら、次はタイヤを外します。

タイヤレバーを駆使してタイヤを外します。
空気を抜いて、ビードを落として外します。
あとはタイヤが届くのを待ちます。

待ちます。

待ちます…。

待つこと10時間以上…
21時にタイヤが届きました…。

ミシュランのS1 100/90-10です。
早速ホイールに取り付けます。
取り付けもタイヤレバーを駆使して取り付けます。
本来ならビードワックスを塗ってから取り付けますが、
無かったので何もつけず取り付けました。
がしかし、これが間違いでした…。
このあとガソリンスタンドで空気入れを借りて、
ビードを上げて空気を入れて終わるはずが
なかなかビードが上がらず右往左往。
結局ビードワックスを塗ってなかったせいだとわかり、
556を塗りたくって何とかビードが上がりました。
ビードが上がればこっちのもん。
あとはホイールを取り付け、フェンダーを戻して完成です!!

今回の反省はビードワックスですね。
準備不足で横着したのが仇となりました。
次はしっかりと準備して挑みたいと思います。

ツーリングにも間に合ったので良しとします。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

2017年6月予約。約2ヵ月後の2017年8月末に納車。 毎日の通勤の足として乗っています。 ナビオーナーの記録的ブログへようこそ!!