Navi110の2回目のオイル交換&ギヤオイル交換をやってみた
どうも管理人です!!
今回はNavi110の2回目のオイル交換をやってみました。
走行距離が2000kmに到達しましたのでオイル交換をします!!
今回は前回の反省を生かして、オイルジョッキを用意しました。
Navi110って意外とオイルが注ぎにくいんですよね。
オイル缶に付属している注ぎ口でいけると思っていたら
すごくやりにくかったんです。
では早速、少し暖気してオイルを温めて排出しやすくします。
ドレンボルト(17mm)を外し、
ポイパックにオイルを排出します。
今回も真っ黒ですね。
ドレンボルトを締めたらオイルを入れていきます。
オイルジョッキにオイルを0.7リットル入れてからNaviにオイルを入れます。
これでエンジンオイル交換は完了。
今回はついでにギヤオイルも交換します!!
ギヤオイルは駆動系の後ろ側、上記の写真のところです。
赤丸はドレン、黄丸は注入口、赤線は既定のオイル量が書いてあります。
ギヤオイルはエンジンオイルと同じHONDA純正E1を使います。
オイル量は0.12ℓです。
ドレンボルトと注入口のボルトを外し、オイルを抜いてみます。
少し黒く汚れていますね。
抜き終わったらドレンボルトを締め、
オイルを入れていきます。
オイル量は0.12ℓです。
注入口からあふれてきたらOKです。
ボルトを締めて完了。
今回初めてギヤオイルを交換しましたが、
走りがかなりスムーズになったような気がします。
コメントを残す